第3回ネットワーク道場のレポートをこちらから!ご覧頂けます!
~シスコ認定トレーナーから学ぶ |
第三回のご案内 | |
---|---|
開催日時 | 2012 年 1 月 17 日 (火) 9:00 開場、18:45 閉場 |
場所 | グローバル ナレッジ ネットワーク 株式会社 東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー 19階~20階 新宿ラーニングセンター (略称:新宿 LC) (地図 ![]() |
受講料金 | 1セッション ¥3,000 (消費税含) 4セッション以上お申し込みの方は ¥10,000 (消費税含) となります。 「シスコ ボーダレス ネットワークのご紹介」のみ無償、登録のみでご参加いただけます。 |
定員 | 第一教室 24名 第二教室 18名 |
お問い合わせ先 | lp-seminar@external.cisco.com |
詳細、お申込はこちらから![]() |
第一教室 | |
---|---|
09:00 | 開場 |
09:20-10:50 | L2 スイッチ、L3 スイッチの機能と役割の違い IP ネットワークに欠かせない L2、L3 スイッチなどネットワーク機器の機能や特徴を掴む事で、基本的なネットワーク機器構成を理解したり、考案する基礎力を身に付けます。 |
11:00-12:30 | 体験!!ルーティング概要(CCNA/CCENT) CCNA および CCENT 取得にも必須のルーティング技術。 |
12:30 | 昼食 |
13:30-15:00 | ルータ解剖学・ホントにバラして考えようルータの仕組み ルータの中身を見たことがありますか? |
15:10-16:40 | CCNA ~IPv6 基礎~ IPv6 は今後のインターネットにおいて必要不可欠な技術です。 IPv6 アドレスの構造や IPv6 の通信の仕組みについて、実機操作を交えながら学習します。IPv6 の基礎から紹介します。 |
16:50-18:20 | CCNA/CCDA 中小規模でのルータの選び方 Cisco 社には、たくさんの種類のルータがあります。自社のネットワークに、またはお客様のネットワークに最適なルータはどれか。中小規模の企業向けに、その中でどのルータを選択するのが良いのか解説していきます。 |
18:45 | 閉場 |
第二教室 | |
---|---|
09:00 | 開場 |
09:20-10:50 | CCDA わかりやすいネットワーク構成図の書き方 ネットワークの設定ができるようになると、構成図を書く仕事が増えてきます。ネットワーク構成図に書かなければいけない項目は、非常にたくさんあります。ネットワーク機器、ホスト名、アドレス等々。どのように書いたらわかりやすいネットワーク構成図が書けるか事例を交えながら紹介いたします。 |
11:00-12:30 | CCIE R&S 取得に向けた Cisco360 体験講座 CCIE R&S 取得に向けた NGN-SF 社研修ステップを紹介します。 |
12:30 | 昼食 |
13:30-15:00 | 体験!! CCNP ROUTE CCNP の1科目である ROUTE。今回はこの ROUTE の中から、多くの方が苦手としている「OSPF の LSA の種類と動作について」を、シスコ認定インストラクターによる講義と実機を使った演習で解説します。 |
15:10-16:40 | CCNA でここまでできる!実践ネットワーク構築講座 CCNA の学習でこんな複雑なネットワークを実際に構築できます。与えられた要件から具体的なネットワークの構築方法をワークショップ形式で学習します。 |
16:50-18:20 | スマートフォン時代の高速無線 LAN 構築のポイント スマートフォンの普及に伴い有線 LAN に匹敵する安定性を有した高速無線 LAN の企業への全面展開が求められています。構成検討時の重要ポイントを、実際の最新製品情報を元にご紹介します。 |
18:45 | 閉場 |